2021.08.02

先週は、都内某所から水がでない!!との

sosがあり、駆けつけてきました。

 

加圧式ポンプが付いているビルだったので、

 

まず制御盤もチェックしてみると、渇水ランプがついていて、

渇水のためにポンプが自動停止している状態でした。

 

それから受水槽の蓋をあけ上からチェックしてみると

水槽が空っぽ!水が全くない状態でした。

 

このような状態で一番多いのは

定水位弁(FMバルブ)という、

水道本管から受水槽へくる配管の

先端についている弁の故障が

一番考えられます。

 

本来であれば、そこについているボールタップが

水位がさがると下がっていき、

本管からの水をストップしている弁が開いて

水が補給される仕組みになっているのです。

 

長年の経年劣化により

弁の周りにさびなどがたまり

開閉に支障をきたしたりしてきます。

 

元々の建築時の受水槽まわりの配管が

どのような材質で建てられたのか

などにもよるので

一概に何年に一度はこの弁を交換した方がいいと

はっきりいうのは難しく、

5年もたない場合もあれば、10年以上もつ場合もあります。

 

 

たかが小さな弁ひとつですが、

ビル全体の断水にかかわる大きい役割をしています。

 

 

今回はFMバルブの在庫もあり、

急遽交換工事もでき

なんとか数時間の断水で復旧することができました。